Entries
酒袋&絵絣の古布バック
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイドの作品たち
牡丹と蝶が織り出された状態のよい絵絣と酒袋を合わせたバックです。欲張って絣の柄部分を全部入れたかったので無難な、という感じに仕上がってしまいました。ここらあたりがいつも悩むところです。せっかくの柄なので入れたいし、全部入れると単純になるし・・・・でいつも試行錯誤ですね!柄取りは本当に難しい!!!




スポンサーサイト
2件のコメント
[C41] 組み合わせが難しいですね
- 2008-09-13
- 編集
[C44]
TOKUさんありがとうございます。
すごく参考になりました。以前の作品も見せていただいてやはり大島は柄が勝負と実感!厚みも羽裏よりあるのでかなり扱いやすいですよね。TOKUさんの作品はどれも素敵で私も欲しいなあと思うものばかり・・・・
次回は私も大島でチャレンジしてみますね。
すごく参考になりました。以前の作品も見せていただいてやはり大島は柄が勝負と実感!厚みも羽裏よりあるのでかなり扱いやすいですよね。TOKUさんの作品はどれも素敵で私も欲しいなあと思うものばかり・・・・
次回は私も大島でチャレンジしてみますね。
- 2008-09-13
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://kohuasobi.blog102.fc2.com/tb.php/144-fe6ada43
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
酒袋は、絣や大島紬にも合いますから、重宝な素材ですね。
昨夜は、通帳ケースにコメントをいただき、ありがとうございます。
あの通帳ケースは、4~5年前から作っています。
Yahoo!オークションでも良く落札されました。
最初は、大島紬以外でも作っていたのですが、大島紬の方が作り
易いし、人気があるので、大島紬で作るようになりました。大島紬
でも厚さもいろいろですから、薄いものには、接着芯を2枚貼る
こともあります。今回は貼っていませんが、裏生地にも接着芯を
貼ったこともあります。
デパートなどで売る時には、『通帳・懐紙・数珠などを入れて
お使いください』という小さな説明書を入れて売っています。
自分で直接売る時は、説明しながら売っています。
大島紬は、高級感があるので売りやすいです。