Entries
酒袋&藍染半纏の斜め掛けバック
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイドの作品たち
柿渋染めの幟バック
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイド作品や購入布について
素敵なプレゼント♪
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイド作品や購入布について
しばらく前にヤフーのブログもしていたのですが(内容はこの店長日記と同じです)その折に沢山の方と知り合いました。その中の一人に大島紬の織元さんがいらっしゃいました。
大島についてとても勉強になるブログでよく読ませていただいていたのですが、先日新作の名前を募集していらしたので応募したところなんと採用されました!!!
そしてプレゼントまで頂いたのです。
素晴らしい龍郷の大島(何を作ろうかなあとワクワクです)と可愛い鳥が付いたカードケース!!!
ほとんど懸賞というものに縁がない私なので、すごーくうれしくて~~~~
大島紬に関心のある方は是非覗いてみてください。
とても勉強になりますよ~~~
奄美大島の紬日記

大島についてとても勉強になるブログでよく読ませていただいていたのですが、先日新作の名前を募集していらしたので応募したところなんと採用されました!!!
そしてプレゼントまで頂いたのです。
素晴らしい龍郷の大島(何を作ろうかなあとワクワクです)と可愛い鳥が付いたカードケース!!!
ほとんど懸賞というものに縁がない私なので、すごーくうれしくて~~~~
大島紬に関心のある方は是非覗いてみてください。
とても勉強になりますよ~~~
奄美大島の紬日記

大島のスカーフ Ⅲ
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイドの作品たち
大島(龍郷)のスカーフ
大島のスカーフ
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイドの作品たち
福助のタペストリー
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイドの作品たち
泥染めの麻布に型染めパッチの斜めかけバック
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイドの作品たち
畳のヘリバック
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイドの作品たち
半纏&酒袋の肩掛けバック
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイドの作品たち
古布小物2種
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイドの作品たち
今日は小物を二つ紹介します。一つはお悔み用としても使えそうな縮緬の金封袱紗。ベースが黄土色とでもいうのでしょうか、そこに線書きのようなグレーの濃淡で花や草の図案が描かれた地味ですがシックな縮緬の着物から仕立てた袱紗です。内袋には黒の縮緬を持って来ました。これならお悔み用としてもよさそうですね。自分用にも作りました。
手前のミニ巾着はシルクオーガンジを掛けて一寸凝ったもの。以前はよく作っていたのですが透け感のピッタリとしたシルクオーガンジーが手に入らなくてしばらく作っていなかったのですが久しぶりに作ってみました。このオーガンジーももう少し透けるとよいのですがナカナカピッタリというものに出会いません。シルクであることにこだわらないとよいのかもしれませんが・・・・
ちなみに下に敷いたものは巾着と同じ布です(オーガンジーを掛けるとグッと感じがかわります)。内袋は紅絹を持ってきました。黒とのコントラストが好きです。


手前のミニ巾着はシルクオーガンジを掛けて一寸凝ったもの。以前はよく作っていたのですが透け感のピッタリとしたシルクオーガンジーが手に入らなくてしばらく作っていなかったのですが久しぶりに作ってみました。このオーガンジーももう少し透けるとよいのですがナカナカピッタリというものに出会いません。シルクであることにこだわらないとよいのかもしれませんが・・・・
ちなみに下に敷いたものは巾着と同じ布です(オーガンジーを掛けるとグッと感じがかわります)。内袋は紅絹を持ってきました。黒とのコントラストが好きです。


絵絣&醤油袋のトート
- ジャンル : 趣味・実用
- スレッドテーマ : ハンドメイドの作品たち
浦島太郎をモチーフにした絵絣の着物から仕立てたバックです。なかなか面白い柄なのですがどうもいまひとつ物足りない感じがしたので全体に刺子をしてみました(画像では見えませんね)。
まったくのフリーハンドで刺していったので斜めになったりよろけていたりとキチンと刺子をなさる方に見せたら叱られそうですが、まあそこが面白いかと思ってーーしかし疲れたあ~。
でももうひとつ狙った感じにはならなかったなあ(>_<)。
で、この際と思いごくスタンダードにまとめてみました。サイドには醤油袋をまわして長さが足りずに繋いだところに型染めをパッチ。持ち手もミスマッチを狙って革の持ち手をカシメで留めてみました。
あまりにスタンダードで自分でも不思議な感じのするバックになりました(笑い)。


まったくのフリーハンドで刺していったので斜めになったりよろけていたりとキチンと刺子をなさる方に見せたら叱られそうですが、まあそこが面白いかと思ってーーしかし疲れたあ~。
でももうひとつ狙った感じにはならなかったなあ(>_<)。
で、この際と思いごくスタンダードにまとめてみました。サイドには醤油袋をまわして長さが足りずに繋いだところに型染めをパッチ。持ち手もミスマッチを狙って革の持ち手をカシメで留めてみました。
あまりにスタンダードで自分でも不思議な感じのするバックになりました(笑い)。

