Entries
帯からポーチ?クラッチ?
お懐紙入れ3種
シックな大島スカーフ
大島のスカーフ2種
大島紬から仕立てたスカーフ2種です。
布というのは不思議なもので、これは一寸使えないなあとお蔵入りになっていたものでも時間がたつと熟成するのかなあ??アレ、案外いいかも、と思う事が時々あります。
その時の自分の気持ちの持ちようなのでしょうが、その時と同じものを作っても違って感じられる。。。物と人との関係は本当に不思議ですね。これもそんなものの一つ。
金茶の大島は多分お召してなっていなかったと思われるもので、とてもしっかりとしたもの。そこが一寸なあと思っていたのですが、こうしてみると案外いい感じ~
裏に回した黒の縮緬が薄手のものだったせいかもしれませんね。
これもやや薄くて結構扱いづらいので、一寸なあと思っていたのですが、こうして表にしっかりとしたものを持ってくるとまた違ってぴったりとくるのが不思議ですねえ(笑)。
同じような組み合わせでづっと作ってきましたが、同じようでおなじでないというお話でした(笑)。


布というのは不思議なもので、これは一寸使えないなあとお蔵入りになっていたものでも時間がたつと熟成するのかなあ??アレ、案外いいかも、と思う事が時々あります。
その時の自分の気持ちの持ちようなのでしょうが、その時と同じものを作っても違って感じられる。。。物と人との関係は本当に不思議ですね。これもそんなものの一つ。
金茶の大島は多分お召してなっていなかったと思われるもので、とてもしっかりとしたもの。そこが一寸なあと思っていたのですが、こうしてみると案外いい感じ~
裏に回した黒の縮緬が薄手のものだったせいかもしれませんね。
これもやや薄くて結構扱いづらいので、一寸なあと思っていたのですが、こうして表にしっかりとしたものを持ってくるとまた違ってぴったりとくるのが不思議ですねえ(笑)。
同じような組み合わせでづっと作ってきましたが、同じようでおなじでないというお話でした(笑)。


ふわふわの絞りスヌード
絞りを楽しむスカーフ
熊本の地震のTVを見るたびにもう本当に心がぎゅっと締め付けられます。
実は古布を通して知り合った方が熊本にいらっしゃるので、どうなさっているだろうと本当に心配です。一日も早く収束してくれることを心から願っています。
Mさん、どうかご無事で!どうか頑張って~
さてこちらはアンティークの絞りの羽織から仕立てたスカーフです。これからの季節に合わせて反幅をそのまま使って軽く仕上げました。色落ちは大丈夫かなと思って、洗ってから無神経な干しかたをしたので残念なことに一部色移りを作ってしまいました。何とか裏に回したのでそれほど気にならないと思うのですが、ついうっかりが多いこの頃です(>_<)。
画像では色がうまく出なかったのですが奇麗な紫です。

実は古布を通して知り合った方が熊本にいらっしゃるので、どうなさっているだろうと本当に心配です。一日も早く収束してくれることを心から願っています。
Mさん、どうかご無事で!どうか頑張って~
さてこちらはアンティークの絞りの羽織から仕立てたスカーフです。これからの季節に合わせて反幅をそのまま使って軽く仕上げました。色落ちは大丈夫かなと思って、洗ってから無神経な干しかたをしたので残念なことに一部色移りを作ってしまいました。何とか裏に回したのでそれほど気にならないと思うのですが、ついうっかりが多いこの頃です(>_<)。
画像では色がうまく出なかったのですが奇麗な紫です。
