Entries
縮緬のストール
反巾いっぱいに使ったサイズ感のあるストール(スカーフ?)です。
昭和レトロを感じさせる柄-多分カトレアかなあと思われるものーカトレア柄は時々見かける柄ですが実は私はあまり好きではないのです。ただこれは色がいいなあと思って求めたものと思います。
これも整理で出てきた発掘ものなので、あまりはっきりは覚えていないのですが!?
巾の狭いものなのでそのまま使って裏には薄手のひげ紬を持ってきてみました。
ストールとしてもスカーフとしても使えそうですがどうかな?
刺繍を遊ぶスカーフ
着物の染めの中でぼかしというのは素敵ですね~
何ともはんなり。そんなぼかし染に刺繍をあしらった何ともお洒落な訪問着から仕立てたスカーフです。縦長にスッと入れた刺繍のあしらいも良い感じですね。
菊の刺繍ですが前回おなじ布でお懐紙入れを作ったので、スカーフも作ってみました。
春待ちのお懐紙入れ
ここしばらく真面目に布の整理をしています。
うーん、あるわ、あるわで我ながら呆れています。
元々整理能力に欠ける私なので、どこに何があるのかわからない。まさに発掘作業ですね!
で、いくつか春っぽい布があったのでお懐紙入れを作ってみました。菊柄もあるのですが、まあそこはご愛嬌で(笑)
続・藍木綿を楽しむスカーフ
藍木綿を楽しむスカーフ
半纏のシンプルトート
半纏のポーチ
型染木綿のファスナーポーチ
酒袋&型染木綿のポーチ
帯からクラッチバッグ
龍と唐獅子を遊ぶお懐紙入れ
はんなりお懐紙入れ
膨れ織のスヌード
古いけれど未使用の反物から仕立てたスヌードです。
着物地というのは本当に色々なものがありますが膨れ織というのはその立体感が何とも面白いもののひとつと思います。これは羽尺ですがこれで仕立てた羽織は素敵でしょうねえ~
なんという色なのかな、スモーキーなピンクというか臙脂とピンクの間のような色目で落ち着いた大人の色という感じがします。