Entries
相良刺繍のお懐紙入れ
有松絞りのスヌード
銘仙を楽しむポーチ
前日の型染木綿のポーチに続いて銘仙からポーチを作ってみました。
この銘仙も好きなもので結構いろいろ作ったのでもうほぼ残りはないかなあ???
好きなものは少しずつ使っているのですが無くなるとなんとなく寂しい(笑)。
ただ織りキズというか絣の乱れがあるのが一寸難ですね。
藍返しのポーチ
藍返しの型染木綿から数寄屋袋
藍返しの型染木綿のトート
小さなお楽しみ巾着
辻が花のスカーフとお懐紙入れ
裏を表にーお懐紙入れ
型染木綿の巾着
時代のある型染木綿から仕立てた巾着です。底には酒袋を持ってきて小さな木札をアクセントにつけてみました。
久しぶりに巾着を作りました。巾着は私の好きなアイテムですがお使いになる方が少ないのか残ってしまうことが結構あって、それはつまるところ主人のところへ行くのですが(笑)、このところあまり作っていませんでした。
久しぶりに作ると(何せ型紙なしなので)、サイズがこのぐらいということで作るので一寸思っていたものと違うということがよくあるんですよねえ~ たいがいは大きくなってしまう! これってなんでだろうといつも思います。私自身のサイズが大きいから? 大は小を兼ねる、なんて思っているから?
巾着はあまり重いものを入れてほしくないので大き目サイズは一寸どうかなと思うんですがねえ~

久しぶりに巾着を作りました。巾着は私の好きなアイテムですがお使いになる方が少ないのか残ってしまうことが結構あって、それはつまるところ主人のところへ行くのですが(笑)、このところあまり作っていませんでした。
久しぶりに作ると(何せ型紙なしなので)、サイズがこのぐらいということで作るので一寸思っていたものと違うということがよくあるんですよねえ~ たいがいは大きくなってしまう! これってなんでだろうといつも思います。私自身のサイズが大きいから? 大は小を兼ねる、なんて思っているから?
巾着はあまり重いものを入れてほしくないので大き目サイズは一寸どうかなと思うんですがねえ~
